某ファミレスでとりあえず頼みがちなアレ。
普通につくると副菜止まりなのだが、あるものを入れれば主食レベルのボリュームになる。
私にとっては世紀の大発明だったのでレシピ(っていうほどでもない)を紹介。
►▻►
▻►▻
で、何加えるの?
チーズです。よくよく考えればほうれん草とベーコンのソテーってバターで炒めてるからチーズが合わないわけがないんだよね。
材料
- 冷凍のカットほうれん草
- ベーコン
- ピザ用チーズ
- バター
- 塩、コショウ
とんでもなく簡単にできる、ということを最優先しているためほうれん草は冷凍のものを使用。生のものより圧倒的時短になる。
分量は全てお好みでいいです。ほうれん草、ベーコン、チーズの割合で味変わるなーくらいのこと考えながらつくりましょう。
材料の全てが業務用スーパーに売っているので大量に作って置いとくと、だるいときでもこれ食えばなんとかなります。
作り方
- ベーコンを食べたい大きさで切る
- 冷凍のほうれん草をレンチンで解凍する
- バターをフライパンに引いて熱する
- ベーコンを焼く
- ベーコンに塩コショウを振る
- ほうれん草をベーコンと合える
- チーズを合える
- チーズが均等にとろけたら完成!
15分程度でつくれると思います。
補足
ほうれん草の解凍は、レンチンかフライパンでの直接加熱があるが、フライパンで溶かすと凍ってた水分がフライパン内に混ざり味が薄くなってしまうためレンチンで解凍する。
どんなもんなのか
私の場合、ベーコンの比率が大きめなので肉料理を食べてる感覚になります。さらにチーズをこれでもかと加えるとボリューム感が恐ろしいことになり、単品で完結してしまいます。しかも野菜、肉、乳製品がそろっていることで栄養満点。当分食べ続けると思います。
くっそ簡単につくれておいしいので一度つくってみてね!!!!!!!